- 2014/11/14 : 未分類 : 因果の道理と浄土真宗②
- 2014/11/13 : 未分類 : 因果の道理と浄土真宗①
- 2014/11/08 : 未分類 : タダではない「無料券」
- 2014/11/06 : 論理的思考 : 「ウソではありません」というウソ
- 2012/06/05 : カルト : 情報や考え方を一方に限定し、操作する~「教育」と「操作」の違い~
- 2012/05/29 : 詭弁 : 表現の単純化~「簡潔」と「必要な説明が欠落している」は異なる~
- 2012/05/21 : 隠れた前提 : 「信仰には卒業(完成)がある」という言い方について
- 2012/03/21 : 論理的思考 : 言葉の意味を変えるから、それによって構成した教えは全く別のものになる
- 2012/02/07 : 未分類 : 親鸞会の誤り、陥った過ちをとおして見えてくるもの
- 2011/09/22 : 未分類 : 立証責任の転嫁~相手に質問のみをするフェアでない言い分~①
- 2011/08/15 : 暗示にかけようとする文章 : 断言しないことの効果~内部でしか通用しない話~
- 2011/07/28 : 多重尋問の誤謬 : 暗示にかけようとする質問~多重尋問の誤謬~
- 2011/07/20 : 論理的思考 : 根拠と結論の関係~結論先にありきが生み出す矛盾~
- 2011/07/16 : 参考文献 : 絶対に議論に勝つ人
- 2011/07/09 : 接続詞 : 接続詞のない文章②~隠す効果~
- 2011/07/03 : 接続詞 : 『接続詞』のない文章~根拠がないことを見えにくくする~
- 2011/06/24 : 暗示にかけようとする文章 : 暗示にかけようとする表現~『顕真』6月号から~
- 2011/06/13 : 感情の充填された語 : 大げさな表現を多用する~「感情が充填された語」~
- 2011/06/06 : 隠れた前提 : 定義の中の前提~前提に誤りがあれば結論も誤る~
- 2011/05/27 : 論点のすり替え : 正しさは視点によって変化する
- 2011/05/22 : 論理的思考 : 言霊の幸ふ国~言葉と思考と論理学~
- 2011/05/13 : ダミー論証 : 話し手と聞き手の問題・ダミー論証~「信仰が進むから、善をしなさい」② ~
- 2011/05/09 : 隠れた前提 : 隠れた前提~「信仰が進むから、善をしなさい」①~
- 2011/04/29 : 詭弁 : 説明になっていない説明(「雑行」について) 続き
- 2011/04/22 : 詭弁 : 説明になっていない説明(「雑行」について)
- 2011/04/22 : 詭弁 : (補足)詭弁について(追記あり)
- 2011/04/14 : 論理的思考 : 信じる時、それが崩れる時。「人」が「人の話」を信じるということ。
- 2011/04/09 : 前置き : 論理より感情で納得したい
- 2011/04/08 : コメント : コメント有り難うございます
- 2011/04/01 : 前置き : 獲信者なら間違ったことは言わないのでしょうか
- 2011/04/01 : 前置き : 本当の話の中に虚偽を混ぜる
- 2011/04/01 : 前置き : 動機
全記事リスト